サイトマップとは?「html」と「xml」のサイトマップのページを使う意味と役割を紹介!

サイトマップとは、何なのでしょうか?パソコン初心者でも分かりやすいように図を使いつつ説明させていただきます。

ここの記事を読むことで、「html」と「XML」のサイトマップのページの種類と、役割、使う意味について理解することができます。

サイトマップの種類を図解する画像


クローラーとは?

クローラー(Crawler)とは、GoogleやBingなどの検索エンジンが、インターネット上のHTMLファイル、画像ファイル、PDFファイルなどの情報を収集するプログラムのことです。

このクローラーが集めた情報をインデックス化して巨大なデーターベースを作って、検索エンジンの運用を行っています。

ちなみに、クローラーは、別名、「ロボット」や「スパイダー」などとも言われています。
スポンサーリンク

サイトマップの種類とは?

ここでは、サイトマップの種類を紹介します。

サイトマップの種類としては

  • 「html」ページは、人のためのサイトマップ
  • 「XML」ページは、クローラーのためのサイトマップ

といった2つの種類があります。

 

「html」ページは、人のためのサイトマップ

HTMLのサイトマップの画像

上記の図で紹介しているのが人が見るためのサイトマップです。人が見るので、htmlで作られています。

具体的に人が見るサイトマップに記載する情報は、そのホームページに一覧で掲載されているページを集めたものです。

htmlのサイトマップのメリット・役割

htmlのサイトマップを見ることで、そのホームページに、どのようなページがあるのか一目で知ることができるのが特徴です。

当サイトの『htmlページのサイトマップ』は、こちらをクリック(タップ)することで見ることができます。

 

スポンサーリンク

 

「XML」ページは、クローラーのためのサイトマップ

XMLのサイトマップの図

XMLのサイトマップは、GoogleやBingなどの検索エンジンのクローラーといったロボットが見るためのページです。

XMLのサイトマップのメリット・役割

XMLページのサイトマップを作成するメリットは、Googleなどの検索エンジンに、自分のホームページが、どのような記事ページがあるかを知らせるのに役立ちます。

Googleは、クローラーといったプログラムを使って、常に、どのようなホームページがインターネット上にあるのか調査しています。

しかし、全世界に数えきれないほど大量のホームページがあるため、あなたのホームページを隅から隅までチェックできていないケースがあります。

そのような時に、XMLのサイトマップを作ることで、自分のホームページに、どのような記事ページがあるのか、効率的に、GoogleやBingに知らせることができます

当サイトの『xmlページのサイトマップ』は、こちらをクリック(タップ)することで見ることができます。

 

まとめ

ここでは、サイトマップとは、どのようなモノであるのかを紹介しました。サイトマップには「html」と「XML」の2種類あります。

htmlのサイトマップは人が見るためのものです。XMLのサイトマップは、GoogleやBingなどの検索エンジンのクローラーといった、コンピューターのプログラミングで作られたモノが見るものです。

それぞれのサイトマップの役割について、パソコン初心者でも分かりやすいように図解で解説させていただきました。サイトマップの理解に役立てばと思います。

スポンサーリンク